SSブログ

PR 宣伝 火災警報器の選び方 感知方式、電源方式、警報音、メーカー別、人気ランキング、防災グッズ [家電情報]

消防法の改正により、火災警報器の設置義務は、
既に、記憶に新しいかと思います。
新築住宅は、平成18年6月1日より、既存住宅についても、
各市区町村の条例によって平成23年までの間に順次、
施行が予定されています。

では、具体的にどんなものを選べばよいでしょうか。

まず、既存住宅に設置する場合は、
お住まいの市町村条例や、最寄の消防署に確認しましょう。
寝室や階段などのほか、自治体によっては、
台所への設置を義務づけている場合もあります。
また、火災警報器には様々な種類があり、設置場所や環境、
部屋の広さや生活形態によって、適するものが変わります。

まずは、どんな種類のものがあるかをチェックしていきましょう!
--------------------------------------
■ 感知方式で選ぶ ■
〇けむり式
 消防法で設置が義務付けられているのは、この煙式になります。
 煙が警報器内部に入ると音やブザーで知らせるタイプで、
 火災を、より早期に発見するために有効です。
 寝室、階段、廊下の設置に適しています。

〇ねつ式
 警報器周囲が、一定以上の温度に達すると音やブザーで知らせるタイプ。
 調理などで煙や水蒸気が発生する台所などに適しています。
--------------------------------------
■ 電源方式 ■
〇電池式
 電気配線工事が不要で、既存住宅に適している。
 5年や10年間動作するものが主流となっており、
 電池寿命を音声やブザー音で知らせるものもある。
 電池交換不可能なタイプは、機器寿命と共に警報器自体を取り替える必要あり。

〇家庭用電源式
 家庭用電源を使用するので電池交換が不要。
 いざというとき、電池切れで作動しない、という心配もありません。
 新築住宅の場合なら、天井や壁に配線を埋め込んでしまうことも可能。
--------------------------------------
■ 警報音で選ぶ ■
〇音声タイプ  〇ブザータイプ  〇複合タイプ
--------------------------------------
■ メーカーで選ぶ ■
〇パナソニック(けむり当番、ねつ当番)
〇ニッタン(けむタン、ねつタン)
〇能美防災(まもるくん)
〇ホーチキ(ハイガード)
--------------------------------------
■ 色々な探し方で選ぶ ■
〇離れていても安心の連動型
 一箇所で火災を管理すると、連動して、
 他の部屋にも知らせることができるのが連動型。
 配線不要のワイヤレスタイプもあるので、部屋数が多い、
 子供やお年寄りのいる家庭に向いています。

〇ガス漏れもチェックの複合型
 警報器には、ガス漏れや不完全燃焼などを知らせてくれる、
 複数のセンサーを組み込んだ複合式もあります。
 キッチンなどに適しています。
--------------------------------------
■ 週間・人気ランキング ■
〇火災報知機  〇消化用品 〇防災セット
==================
震災や水害、火災などは、
いつも予告なしにやってきます。
いざという時のために、
自分や家族を守る防災グッズは、
必ず準備しておきたいもの。

事前に家具転倒防止アイテムで家具を固定し震災に備え、
災害時の避難ルートも確認しましょう。
自宅や職場の消火器の場所もチェック!
また、避難時に持ち出す防災グッズは、
非常用持ち出し袋に、非常食、水、救急セットなどを
まとめておき、携帯トイレやタオル、保温シートなども
あると役立ちます。
また、防災グッズは少なくとも、一年に一度は、
中身の点検をし足りないものをそろえましょう!
======================
■ 楽天トラベル ラッキーくじ ■

※最高10000ポイントですよ!
--------------------------
■ 楽天ラッキーくじ ■

※最高10000ポイントですよ!
---------------------------
■ 楽天ブログ ラッキーくじ ■

※最高2000ポイントですよ!
---------------------------
■ 楽天カブくじ ■

※最高1000ポイントですよ!
---------------------------
■ 楽天オークションくじ ■

※最高1000ポイントですよ!
---------------------------

※月に数百ポイントなら貯まりますよ!
nice!(9) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 9